2013/01/15

岩瀬忠震(ただなり)。徳川幕府で、タウンゼント・ハリスと対等交渉した外交官。Iwase Tadanari 。 8月16日没

岩瀬忠震(ただなり)。徳川幕府で、タウンゼント・ハリスと対等交渉した外交官。Iwase Tadanari 。 8月16日没

岩瀬忠震(ただなり)  /  wp
・1818年12月18日 ー
1861年8月16日没。44歳

1857年、タウンゼント・ハリスが江戸にやってきて、通商条約を結ぶことを要求します。
【※】ペリーの来航は1853です。

ハリスとの交渉にあたったのが、徳川幕府の岩瀬忠震(ただなり)でした。

岩瀬忠震は、30代の若さで目付け(監視役)に抜擢されました。
    ・講武所(のちの陸軍所)
    ・蕃書調所(ばんしょしらべしょ、のちの東京大学)の開設
    ・品川の砲台の建設
にかかわリました。

長崎に
    ・海軍伝習所(のちの海軍)
をつくりました。

勝海舟や小栗忠順(ただまさ)をアメリカに送りました。

岩瀬忠震(ただなり)は、外務官僚のトップでした。

外国文明を吸収し、貿易により西洋に対抗しようという考えでした。
横浜開港を提案しました。


岩瀬忠震は、林大学頭(はやし だいがくのかみ)を叔父にもち、叔父のやってきたことを見てきました。


林大学頭は、林羅山の子孫で、学問所(湯島聖堂→昌平坂学問所→ 東京大学)のトップを占めていました。
伊達政宗の子孫でもありました。


情報収集能力のあった日本は、アヘン戦争、アロー戦争で清が亡国の状態にあることがわかっていました。

岩瀬忠震(ただなり)はハリスと条約の草案をまとめました。


しかし調印を前に水戸斉昭(なりあきら)などの攘夷派が激しく抵抗しました。


老中・堀田正睦(まさよし)と岩瀬忠震(ただなり)は、孝明天皇の許可を得れば、攘夷派を抑えられると考え、孝明天皇に謁見しました。


答えはノーでした。


勅許の失敗で、堀田正睦(まさよし)は失脚し、
大老・井伊直弼(なおすけ)が実権を握りました。


そんな中、アロー戦争の最新情報がもたらされます。
「英仏連合軍が5日以内に、来日し、日本に不利な条約の締結を迫るだろう。」


岩瀬忠震(ただなり)は、ハリスに頼みます。
「日米条約を調印します。だから、英仏がやってきたら、なにがあってもアメリカが中に入ることを誓約してください。」

ハリスは誓約しました。
現場判断で、岩瀬忠震(ただなり)は日米修好通商条約に調印します。

<※ 志をもって、多数意見を無視することも、時代は求めていました。>


しかし、岩瀬忠震(ただなり)は、左遷幽閉されます。
2年後病死します。44歳。


ここから井伊直弼の安政の大獄が始まり、開明派の人たちが次々と処分されて行きました。

このあと攘夷派による生麦事件、薩英戦争、下関戦争が勃発し、
徳川幕府が責任を取らされました。


その結果、外国への関税率は20%からわずか5%に引き下げられてしまい、
日米修好通商条約は不平等条約になってしまいました。


しかし、アジアで実質的に植民地にならなかったのは、日本だけです。

岩瀬忠震(ただなり)の尽力も大きくあずかり、
日本は、戦争もせず、
国際関係でソフトランディングをしました。

<※ しかし、明治政府は、岩瀬忠震(ただなり)を無視しました。
テキの徳川方だからでした。
徳川家康の人気度が低いのも、明治政府、大正、昭和のテキだからです。>


資源もない、国力もない、資金もない、ないないづくしの日本でしたが、
人材はいました。

これからの日本も、第2、第3の岩瀬忠震を必要としています。


ハリスは交渉について語りました。

「岩瀬忠震は機敏で、反論を次々出してきた。
わたしは論破され、修正する条項を多く抱え込んだ。」


岩瀬忠震 【12+】

【名言】

「いま外国と和親もせず、戦争もしない独立国家など世界に一国もない」



【※】
アロー戦争(1856- 1860)

イギリス・フランスが、清に対して行った侵略戦争です。
広州、天津、北京を占領しました。
 1842年の南京条約後、期待に反し製品の輸出がのびなかったため、戦争をしかけました。



・・・・・・・・・・・
【cf.】『常識逆転!の日本史』    NHK BS歴史館