2010/07/28

観光用語辞典

◆ 記数英 ◆ あ ◆ か ◆ さ ◆ た ◆ な ◆ は ◆ ま ◆ や ◆ らわ

●数記英  

0泊2食 (ゼロハクニショク) 4時間の壁
移動時間が4時間を超す場合には航空機を選び、4時間以内なら新幹線などの鉄道を選ぶという。

〇〇観光 

〇〇ツーリズム

SATOYAMA連帯
世界各地の「里山」(SATOYAMA)をつなぐ国際ネットワーク。「里山」は本格的な山、森林部と人の住む地域との間の部分で小山や林や沼などの自然環境をさす。

Washoku(わしょく)
ユネスコが認定している「世界無形文化遺産」に登録するために名付けた日本食文化の名称。

 6次産業化
農山漁村が生産(第1次産業)だけでなく、食品加工(第2次産業)、流通・販売(第3次産業)にも主体的・総合的に関わり合うことで高付加価値化を図り、活性化につなげていこうという考え方。

100 円商店街 (ヒャクエンショウテンガイ)

JOMON 
縄文遺跡群の欧文表記

●あ  

アーバン・ツーリズム(都市観光、urban tourism)

あいづっこ宣言
会津若松市教育委員会

赤ちゃんの駅
乳児を連れての外出時、授乳やおむつ交換などに自由に使える赤ちゃん専用のスペース。

アッパーミドルホテル (アッパーミドルホテル) 

アグリツーリズム→ グリーンツーリズム

浅井三姉妹(あざいさんしまい)

アルプスサーモン
中央アルプスの麓の長野県飯島町で養殖されている鱒。

イカール星人
イカの代表的な産地である北海道函館市の観光広告用として公募で選ばれたキャラクター。このイカール星人は街を破壊する宇宙人という悪役キャラクターである。 【cf.】イカール星人 【3:07】

イ シガキニスト
 歴史好きでとくに城に強い関心を寄せ、なおかつ、その城を支えている石垣のとりこ...

石神さん(いしがみさん)
三重県鳥羽市の相差(おうさつ)地区にあって、古くから地元の信仰を集めている神明(しんめい)神社の参道脇の小さなお社。もとは海女たちの守り神として親しまれてきたが、「女性の願い事を一つだけ叶えてくれる神様」と全国に話題が広がり、週末や休日には多くの女性たちが参拝するようになった


移住「御三家」 (イジュウゴサンケ)

移 住体験の旅 (いじゅうたいけんのたび)

出 雲國神仏霊場巡拝 (いずものくにしんぶつれいじょうじゅんぱい)

医療ツアー

インバウンド  訪日外客

うどんツーリズ ム (うどんつーりずむ)

エコツーリズム 

エコツーリズム

エコフラワー (えこふらわー)

園芸福祉 (えんげいふくし)

エプロンガイド
香川県観音寺市の「路地裏食べ歩きツアー」に連動したボランティアガイド。「路地裏食べ歩きツアー」は2006年に始まったもので、路地裏を歩いてもらい、地元の名産品を試食できるポイントを設けて楽しんでもらおうというものである。

応援消費
東北地方産の商品を購入したり、東北地方に旅行したりして、現地にお金が落ちるように復興を支援する消費。

オタクツーリズ ム (おたくつーりずむ)

お試し移住 (おためしいじゅう)

オフサイトミーティング

父子レジャー(おやこれじゃー)
父親と子供だけでアミューズメント施設に出かけたり、旅行に出かけたりするレジャー。

温泉療養保健システム
大分県竹田市内にある温泉に長期逗留した客に対して宿泊費を補助するものである。

●か●

買い物難民 (カイモノナンミン)

化学遺産

笠寺古本通
名古屋市南区の笠寺観音商店街が、自宅の本棚や物置などに眠っている古本を持ち寄って、飲食店や喫茶店に並べ、商店街全体を一つの図書館にしようという試み。

春日井サボテン
愛知県春日井市の商工会議所が中心となってブランド化に取り組んでいる観賞用、食用などのサボテン。

語り部1000人プロジェクト
岩手県遠野市が、市民の語り部1000人を育てようという計画

川の駅
観光船などを運航することができるような大河の船着き場に設けられた物品販売所および交流拠点。

環境エンリッチメント (カンキョウエンリッチメント)

環境配慮型農業(カンキョウハイリョガタノウギョウ)

観光宇宙船 (カンコウウチュウセン)

観光教育(カンコウキョウイク) 

観光関係の「人」用語

観光圏 (かんこうけん)

観光資源

「観光地域プロデューサー」モデル事業 観光庁

観光地ファンクラブ
観光地を訪れる観光客がファンクラブの会員となると、特定のホテルや美術館、博物館などの利用料を割り引く特典が付く。

観光庁ランナーズインフォメーション研究所
観光庁が高橋尚子を所長として設立した研究所。ランニングやウォーキング、サイクリングを楽しめる各地の道を掘り起こして、それを観光資源とする目的である。全国から広くコースを募集し、さまざまな分野の専門家が検証し、推薦コースとして発表する。

観光に関する学問

観光丸
宇宙旅行用ロケットの名前。45人乗り再使用型ロケットで300万円で3時間の宇宙旅行を楽しむというもの。 

観光用語:〇〇観光、〇〇旅行、〇〇ツーリズム

がんばろう日本!「五港物語」
西日本にある大阪府の大阪港、香川県の高松港、高知県の高知港、鳥取県の境港、大分県の別府港の5つの港が連携して国内外のクルーズ客船を誘致するためのキャンペーン

議員力検定
地方自治体の議員や議員を目指している人に対して、議会制民主主義が適切に機能するための選挙や、議会の政治制度についての知識を問う検定試験。

記憶遺産
ユネスコが認定している「世界遺産」、「無形文化遺産」に次ぐ「第3の遺産」といわれるもの。歴史上の人物の直筆、楽譜、写真、映画などを登録する制度。

企業美術館
企業や企業グループが自分たちの資金によって設立した美術館。【cf.】企業博物館 企業博物館

企業訪問修学旅行

きたかん博

休日おでかけパス
JR東日本(東日本旅客鉄道)が周遊券「ホリデー・パス」を刷新して発売した切符。東海道本線や内房線など計9路線で利用範囲を拡大している。

休眠文化財 2012年6月11日 
博物館などに収蔵されている国宝や重要文化財などが、休館状態にあって、一般の人の目に触れることができなくなっている状態。


行田ゼリーフライ
埼玉県行田市で100年近く続いているB級グルメ。パン粉などの衣がない「おからコロッケ」である。

薬のコンシェルジュ講座
富山県の特色である「薬」について語ることができる観光ボランティア・ガイドを育成する講座。

グ リーンツーリズム

軍艦島上陸ツアー
軍艦島は長崎市の長崎港から南西の海上約19キロメートルにあり、周囲約1.2キロメートルはコンクリート壁で囲まれている。

限界集落 (げんかいしゅうらく)

限界繁華街 (ゲンカイハンカガイ)

恋人の聖地

工場観光
工場などを公開して一般客に見せるもの。その製品がどのように作られているかを詳細に見ることによって、消費者である一般客はその製品に強い関心をもつことになるという。

 工場見学

甲府鳥もつ煮
山梨県甲府市でそば屋に行けば誰もがそばと一緒に注文するほどの定番メニューとなっているポピュラーな食べ物

国際観光医療学会
栃木県の独協医科大学が、観光客誘致に力を入れている日光東照宮と共同で発足させた社団法人

御朱印コレクター
神社や寺などに参拝したときの証しとしてもらう「御朱印」を集める人。


ご当地ブランド
都道府県や市町村の自治体や商工会、商店会などがそれぞれ自分の土地の産品として認証したもの。


ご当地ブランド保護制度-2012年6月19日 
農林水産省が研究会を作って創設を検討している、地名を冠した食品ブランドを保護する新制度。

ご当地ポイントカード-2012年6月22日 
買い物を通じて地域活性化への貢献ができるカード。


ごはんだけホームビジット
外国人旅行者を自宅に招き、家庭料理でもてなす「ホームビジット」。

コミュニティカフェ
住民が気軽に立ち寄り交流することができるようにと、地方自治体が推し進めている施設。「地域の茶の間」ともよばれている。そうした施設で多世代が集まり 顔なじみを作ることによって、高齢者や子育て世帯なども安心して暮らせるようにという意図がある。

婚活参拝 コンテンツツーリズム
映画やテレビドラマ、アニメなどの舞台となった町などを訪ねる旅。

●さ● 

サイクリングツアー
自転車は環境に害を与えることはない。しかも健康にも良い。しかも、自転車での移動の場合にはのんびりと風景を楽しむことができるということから中年夫婦の間に人気をよんでいる。自転車を移動の手段とする旅。

サイクルナビ
GPS(全地球測位システム)を用いた自転車用ナビゲーションシステム。

サスティナブルツーリズム

産業観光

産業ツーリズム (さんぎょうつーりずむ)

さんまテリヤキバーガー

自産自消 (ジサンジショウ)

シニアサイン
高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために話しことばに簡単な手話や手振りを加える表現方法。

週末海外旅行
会社を休むことなく金曜日の夜に海外のリゾート地などに出発し、日曜日の夜や月曜日の早朝に帰国するような旅行。

受注型企画 旅行

ショートステイ宿泊プラン
東京ディズニーリゾート周辺や大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン周辺のホテルが打ち出した、宿泊客が短時間滞在する宿泊プラン。

小京都
47の小京都があり、観光客数の多い順では、大津、松江、佐野が目立っている。

昇龍道
愛知、三重、岐阜、静岡、富山、石川、福井、長野、滋賀の中部地方を中心とする9県の名所旧跡を南北にたどる観光ルートの名称。

女子会(じょしかい)
女子社員たちだけが居酒屋に集まって飲み会を行う「女子飲み」の発展型。

樹木葬 (じゅもくそう)

シリアルノミネーション
一つ一つでは顕著な普遍的価値の要件を満たさない遺産を、同じ歴史-文化群のまとまりとして関連づけ、世界遺産に推薦すること。阿寒湖とアイスランドの マリモ。

新ガイド制度
資格をもたない人でも有償で観光案内を行うことができるという制度。

神仏霊場巡拝の道(シンブツレイジョウジュンパイノミチ)

スクリーンツーリズム
映画やテレビドラマの舞台やロケ地に観光客を誘致すること。最近では日本を舞台にした中国映画やテレビドラマに登場するロケ地に、中国人観光客を誘致する活動が行われている。

すし知識海外認定制度
すし店で働いている外国人の職人や店員などに正しい知識を身につけてもらいたいと、発足。お国柄を反映した創意工夫は認めつつ、衛生管理の方法や「すし文化」など正しい知識を普及させるのが狙いである。

ス テイケーション

「ステイ」(滞在する)と「バケーション」(休暇)の合成語。Stacation別荘地や海岸、山登りなどに出掛けるのではなく、自宅や近場で過ごす休暇、といった意味。

スポーツ・ツーリズム
スポーツのイベントやレジャーを観光資源として生かすこと

スマート通訳ポン
東京ベイ通信が貸し出しを始めた、英語と中国語の音声通訳機能が付いたスマートフォン。数万語を収録していて、日常会話なら大半は通訳できる。

住み開き (スミビラキ)

生活景 (せいかつけい)
生活の営みが色濃くにじみ出た景観。下町の路地空間など。

世界農業遺産
(1)社会や環境に適応しながら何世紀にもわたって発達し、形づくられてきた農業上の土地利用、(2)伝統的な農業とそれに関わって育まれた文化、(3) 景観・生物多様性に富んだ、世界的に重要な地域、などを次世代に継承するという目的をもっている。「佐渡地域」及び「能登地域」の取り組みが認定されてい る。

世界「美食の都」 (セカイビショクノミヤコ) 

瀬戸内 海の道構想
瀬戸内海に点在している地域資源を掘り起こして、それらを結び付け、滞在型の観光地として整備していこうという取り組み。

千 の小さな学校 (センノチイサナガッコウ)


●た●

滞在型観光

旅 育 (タビイク)

ダイナ ミックパッケージ

タイムシェア型住宅 

タク旅(たくたび)
「タクシー旅行」の略で、貸し切りタクシーによる旅行。

旅ラン
観光地や温泉地などで開かれるマラソンレースで、「旅行ランニング」の略。参加した人は温泉に入れたり、名産品のお土産をもらえたりする。

地域観光プロデューサー (ちいきかんこうぷろでゅーさー)

地域交流サイト
災害が発生したときには自治体のホームページにアクセスが集中し、つながりにくくなることが多い。そこで、ホームページの補完用としてSNSを作り、そこで防災情報などを流すのである。

チェンマイウッド (チェンマイウッド) 

地産地消・持参地消 こだわりの宿

着地型旅行(チャクチガタリョコウ)

通訳電話サービス ◎
携帯電話に向って話すと自動的に相手方の言語に翻訳して伝えるというサービス。現在、日英、日韓、日中の通訳が可能である。

ツーリズムの種類

つるぎTKGY
白山の麓にある石川県白山市の鶴来(つるぎ)商工会が開発したB級グルメ。「TKGY」は「卵かけご飯焼き」のローマ字書きの頭文字を並べたもの

津山ホルモンうどん
B級グルメの一つ。岡山県北部の津山市を中心とする美作地方の名物料理である。この地方は昔から畜産業が盛んであり、飲食産業は精肉施設から新鮮なホルモンを安く手に入れることができていた。

デジイチ女子

鉄道テーマ検定
鉄道に関する知識の度合いを測る検定試験。

鉄の径ツアー (テツノミチツアー) 

デマンド交通 (デマンドコウツウ)

東京ゲートブリッジ
東京臨海道路にある全長2.6キロメートルの橋。「恐竜橋」とも呼ばれる。

東北観光博
東北地方への観光客を、震災前の年1億2000万人に回復させるために観光庁が中心となって東北6県で開催する観光フェア。

東洋のガラパゴス
小笠原諸島を指す。4000万年以上前に海底の火山活動でできた小笠原諸島は、これまで大陸と陸続きになることがなかったために、ユニークな生態系を保っ ている。日本列島からも約1000キロメートル離れているために、島に渡れた動物はわずかで、その多くは鳥で、哺乳類はオガサワラオオコウモリだけ、爬虫 類はトカゲとヤモリが流木などに乗って来たと推測されている。

通り名標識 (トオリメイヒョウシキ)  ◎
国土交通省道路局では2006年度から『通り名で道案内』社会実験を行っている。「通り名」と「起点からの距離」で現在地を示すことによって、より分かりやすい道案内を行おうという目的である。

都道府県、住みたい都道府県: 北海道、静岡、東京、神奈川、京都

土木遺産 (どぼくいさん)

ドラマティック街道

トレインビュー 宿泊プラン?(トレインビューシュクハクプラン)

●な●  

長野ヤキメン
パスタ風の太麺に長野特産のナガイモをのせ、ニンニクの風味を効かせた味噌味で食べる麺料理。

日本の森・滝・渚 全国協議会

日本風景街道 (にっぽんふうけいかいどう)

ニュー ツーリズム (にゅーつーりずむ)
エコツーリズム、グリーンツーリズム、ヘルスツーリズム、ロングステイ

ネコミュニティ地域に住み着いた「地域猫」を住民がみんなで育てている地域。「猫」と「コミュニティ(共同体)」との合成語

ノマドワーカー 呑 みボラ (のみぼら

●は●

墓マイラー (ハカマイラー)

白米麺(はくまいめん)
地元農家で作られた米を原料とした米粉の麺。

芭蕉ガエル

バリア フリー観光地 (ばりあふりーかんこうち)

パワースポット
その場所に行くことによって、それまでに感じなかった不思議な力を感じ、その力によって元気になったり、健康になったりするような聖地、霊場。

半農半X (はんのうはんえっくす)

秘境駅
集落から離れ、車で訪れることすら難しい山奥や原野にあるような駅をさす。鉄道マニアの中にはこうした駅を探し出して、その駅に行くことを至上の喜びとしている人もいる。

ピクトグラム(絵文字)

ビ ジット・ジャパン・キャンペーン

ビ ジネス観光 (びじねすかんこう) 平泉 世界遺産

フードニング (フードニング)

フォレストヒーローズ賞-2012年6月15日 
森林の保全に懸命に取り組んだ人の功績を讃える賞。第1回は世界各地から90人が推薦され、アジアからは宮城県気仙沼市の牡蛎養殖家・畠山重篤が受賞した。

武将隊
かつて城があったり、有名武将が活躍したといった歴史を持つ各地の観光地に登場した、観光客をもてなすためのキャラクター軍団。

プチ旅
ガイド付きで3~4時間、名所巡りや街歩きを楽しむ旅。

ブックツーリズム
「本の町」であることを売り物として観光客を集める戦略。長野県の高遠町が目指している。

フットパスウォーク(フットパスウォーク) 

フ ラワーツーリズム

プレミアムビジネスホテル

平日消費 (ヘイジツショウヒ) ベジブーケ ヘルスツーリズム(ヘルスツーリズム)

ポジティブ・オフ運動2012年6月6日 
休暇を取得しやすい職場環境や雰囲気を整えようという運動。つまり「休暇(オフ)」を「前向き(ポジティブ)」にとらえて楽しもうというものである。

北海道遺産 (ほっかいどういさん)

ホワイトガウラーメン
千葉県袖ケ浦市がご当地グルメとして盛り上げようとしているラーメン。牛乳を使った白いスープのラーメンである。

ポップアップショップ
「ポップアップ」は「ひょっこり現れる」といった意味で、それに「ショップ」が付くと、「突然現れた店舗」ということになる。「テナントビルなどの一角に1日から数か月程度の期間限定で開設する店」を指す。

ボランツーリズム
「ボランティア」と「観光(ツーリズム)」の複合語。

●ま●

マタ旅 町娘コンシェルジュ
新潟県村上市の古い武家屋敷などが残っている風情のある町並みを着物を着て案内する6人の女性ガイド。

松山はいく
「『坂の上の雲』のまち松山 観光まちづくり事業推進会議」が開発した、専属ガイドと市内名所を巡りながら、その途中で参加者が一句ひねるという観光商品。俳句を作りながら街を歩く(ハイク)ことから「はいく」と名付けている。

マンタビ
マンガの舞台になっている札幌市内の場所を巡る「札幌まんがMAP」を掲載し、風景にスマートフォンを向けると画面の上に情報を重ね合わせて撮影することができるアプリケーションを提供している。 

ミッ ドナイトチェックイン 宮コン(みやこん)
宇都宮市が行っている「史上最大の合コン」。男性6500円、女性3500円の会費で、商店街「オリオン通り」を中心に、半径約300メートル以内にある飲食店33店で飲み放題、食べ放題である

緑のカーテン (ミドリノカーテン)

名チャリ(めいちゃり)
名古屋市が社会実験を行っている自転車の共同利用の名称。

迷惑空き地(めいわくあきち)
住宅街の一角で、草が生えるままに放置されている空き地。

目黒巻(めぐろまき)
地震などの大災害が起こったときに自分はどのような行動をとるのかについて、災害発生時の状況をイメージしながら書いていく縦9センチメートル×横90センチメートル程度の紙の巻物。

メディカル・ツーリズム (メディカルツーリズム)

も のづくり観光 (モノヅクリカンコウ)

もばらーめん
千葉県茂原市のご当地ラーメン。茂原市内の6店のラーメン店が提供している。

森の幼稚園 (もりのようちえん)

●や●  

夕張「負の遺産」ツアー (ゆうばりふのいさんつあー)

ユニバーサルツーリズム2012年6月4日
体が不自由だったり、高齢だったりして、付き添いの人による介助が必要な人でも、健常な人と同様に楽しめる旅行。観光庁は、2012年3月にはモデルツアーを実施し、参加者から具体的な要望を聞き取り、旅行会社がツアーを企画する際に必要な注意点や問題点を洗い出した。

ユニバー サル旅行

雪国観光圏
新潟県の十日町市、魚沼市、南魚沼市、湯沢町、津南町、群馬県みなかみ町、長野県栄村の3県7市町村で構成する観光圏。国土交通省が認定する観光圏整備実施計画地域の一つ。



雪ひしお-2012年6月12日 
北海道で魚醤を作っている約20社が加盟する北海道魚醤油生産組合が名付けた魚醤のブランド名。

横手やきそば (ヨコテヤキソバ)

●ら●  

ランピック
「ラン」と「ピクニック」との合成語。市街地をゆっくりと走りながら、名所があればそこで眺めたり、おいしい店があれば立ち寄るなど、ピクニック感覚で行うランニング。

旅順観光 (リョジュンカンコウ) 

琉神マブヤー(りゅうじんまぶやー)
緑と黒のヨロイに身を包んで、悪の怪人と戦う正義の使者。沖縄を舞台にした特撮ヒーローである。


歴 史まちづくり法案 (レキシマチヅクリホウアン)

ローカルアンドローカル

リョーマの休日2012年6月8日 
高知県が始めた観光キャンペーン。「リョーマ」は「R=ロマン」「Y=やすらぎ」「O=おいしい」「M=学び」「A=アクティブ」の頭文字からの命名である。

ロングステイ

ロングテールバイク

●わ●
わかチョコ
秋田県八郎潟の特産品であるワカサギとチョコレートのコラボ商品。

わが街事典
地域情報誌の制作・発行を行っているサイネックス社のビジネスモデル。自治体から多様な行政サービスをまとめた冊子の制作を受注し、費用は冊子に掲載する広告でまかなっている。

ワケあり宿泊プラン
何らかの理由で、通常の旅行代金よりも安くした宿泊プラン。

ワット・ポー 
タイ 古式マッサージ