2011/12/27

徳川家康。江戸幕府を開き、260年間の平和を築く。6月1日没

徳川家康。江戸幕府を開き、260年間の平和を築く。6月1日没    <徳川家康、徳川家pg
徳川家康肖像画。大阪城天守閣
・1542年12月26日- 1616年6月1日。75歳

徳川家康は、3歳で母と別れます。

6歳の時、今川の人質になるはずを、織田側に奪われ、
織田の人質となります。

8歳の時、捕虜交換で、今川義元の人質となり、
19歳まで今川の駿府で暮らします。

このように、
6歳から19歳まで14年間、織田氏と今川氏の人質生活を送ります。


「生誕の岡崎、出世の浜松、大御所の静岡」 

「我もし濱松を去らば、刀を踏み折りて武士を止むべし」
織田信長が岡崎城への退去を勧めると、
「浜松を捨てるなら、武士を止める」と断固拒否
浜松は、スズキ、ヤマハ、ホンダ、カワイの発祥の地



1560年19歳の時に、桶狭間(おけはざま)の戦いで、
主君の今川氏が織田信長に敗れると、
故郷の岡崎に戻ることができました。


徳川家康  半跏思惟像(はんかしいぞう、しかみ像)、三方原戦役像。徳川美術館

三方ヶ原の戦い

 1572年30歳、
武田軍との三方ヶ原(みかたがはら)の戦い
で、完敗します。
命からがら城に逃げ戻ります。

その時の苦渋の半跏思惟像(はんか しいぞう)の姿を描かせたのが上の肖像です。
以降、折りにつけこの絵を見て自重します。


1579年、織田信長の命により
自分の長男・松平信康を自刃
させます。

この痛恨事にあっても、信長との同盟関係を守ります。

1582年の本能寺の変までには、
三河、駿河、遠江(とおとうみ)、甲斐を治める大大名になります。

 ※ 
遠江(とおとうみ)
都に近い海・琵琶湖に対し、
都に遠い海 ・浜名湖 のある国のこと 


徳川の版図 

1584年42歳、信長の死後、全国統一をはかる豊臣秀吉と対立、
小牧・長久手の戦いで引き分けます。

このあと秀吉の天下統一事業に協力します。

1590年48歳、豊臣秀吉の小田原平定後、
関東へ移る
ことになります。


関東8カ国を経営し最有力大名になります。

1598年には豊臣秀吉がなくなります。


1600年58歳、石田三成との関ヶ原の戦いに勝利します。


1603年江戸幕府を開きました。

1615年大阪夏の陣で豊臣氏をほろぼし天下を統一しました。

天下統一した
翌1616年4月17日75歳で死去
しました。

*     *     *

★  鷹狩り好き

家康は鷹狩を好みました。
健康のためが大きな目的でした。
川越方面へたびたびまいりました。
喜多院の天海が師でした。


美食をさけ、玄米食、ミソを中心とする粗食でした。

*     *     *

★ 死因は胃がん

1616年1月21日、鷹狩のあと、鯛の天ぷらを食べます。

家康の死因は、胃がんであったようです。
2代秀忠や孫の水戸光圀もがんでした。

*     *     *

★ がまん強い家康

< 鳴かぬなら  鳴くまで待とう  ホトトギス >

家康のがまん強さを形容するうたです。

【cf.】
「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」
織田信長
「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」豊臣秀吉


1600年、家康は覇権を確立します。
それから豊臣家を滅亡に追い込むまで、15年待ちに待ちました。
58歳から73歳まで待ちました。

当時では、冥界(めいかい)に入っている年齢です。
今なら、90歳から95歳といったとことでしょうか。


2代 秀忠と正室・お江(ごう)の間には
千姫が生まれ、千姫は豊臣秀頼の正室になっています。


*     *     *

★ 徳川家康をこきおろす薩長政府

・家康は、天寿をまっとうしました。
・子孫も繁栄しました。
・人質生活もあり、用心深い性格でした。
・義理堅く、律儀でした。
・暴飲暴食を避け、健康管理に留意しました。
・悲劇的要素がありません。

明治新政府はクーデター政権だったため、
「悪しき旧政権」の創設者 家康を、
明治以降 容赦なくこき下ろします。



★ シェークスピアも徳川家康と同じ1616年没


★ パクス・トクガワーナ(徳川による平和、Pax Tokugawana)

パクス・トクガワーナとは、「徳川による平和」のことです。
パクス・ロマーナとは、 紀元前後200年間の「ローマによる平和」のことです。


【名言】

「堪忍は無事 長久のもと、怒りは敵と思え」

「大事を成し遂げようとする者は、本筋以外のことはすべて荒立てず、なるべく穏便にすますようにせよ」

「人間は、健康でありすぎたり、得意すぎたりする時にも警戒を要するのだが、疲れたおりの消極性もまた厳に戒めなければならない」

★ 厭離穢土 欣求浄土 (おんりえど  ごんぐじょうど)

穢(けが)れたこの世(=穢土)を厭(いと)い、
浄土を欣求(ごんぐ。よろこびねがう)すること。
徳川家康が旗印に使っていたことば


【受験】徳川家康

1600年、天下分け目の戦い・関ヶ原の戦いに勝利し、
1603年に征夷大将軍となり、江戸幕府を開きました。

愛知県・三河出身の戦国大名です。
1615年豊臣家を滅亡に追い込みました。

「鳴かぬなら 鳴くまで待とう ほととぎす」で有名。

*     *     *