2012/11/30

ナンはインドパン、チャパティはインドせんべい

インド料理の主食は、米、ナン、チャパティです。  
インドのご飯は、細長くパサパサしており、カレー料理にはぴったりです。
日本米のような粘り気の多い米はインドでは好まれません。

ナンはインドパン (※1)
ナンは平べったいパンで、あまりイースト菌をきかせていないため腰があります。
ナンをスプーンのようにして、スープをすくって食べたりします。
インドパンです。

チャパティはインドせんべい  (※2)
チャパティは、小麦粉を練ってごく薄くのばし、せんべいのようにぱりぱりに焼いたものです。
インドせんべいです。



(※1)http://www.bishop3.com/kitchen/nahn/nahn.html
(※2)http://oraao.blog34.fc2.com/blog-entry-488.html

松平信綱の在職年数は59年間、家光に47年間

松平信綱(のぶつな、1596- 1662、数え67歳)は、徳川家に59年にわたり奉仕しました。
3代家光、4代家綱です。

特に家光には、家光の誕生以来47年間仕えました。

徳川幕府の老中をつとめ、幕藩体制を固めました。
才知に富み、伊豆守という官職にかけて「知恵伊豆」(= 知恵出づ)と言われました。

◇                    ◆                    ◇

松平信綱は川越藩主でもありました。
川越藩第一の名君でした。

23年余にわたり藩主をつとめました。

1638年の川越大火後に、城域を倍増し、今に残る十ヶ町四門前(じっかちょうしもんぜん)という町割りをしました。

川越の城下町の整備、野火止用水の開削(かいさく)、新河岸(しんがし)川舟運(しゅううん)の開設、武蔵野新田の開発などに手腕を発揮しました。

舟運は川越に川越商人に莫大な利益をもたらしました。
また江戸の技術文化もたくさんもたらしました。

川越まつりを始めたのも松平信綱です。

◇                    ◆                    ◇

25年間、理化学研究所の理事長を務めた大河内正敏は、松平信綱と同じく大河内松平家の系統です。
明治になり、子孫は「松平」を返上しました。


平林寺のページ、松平信綱






2012/11/25

ViXのページ:画像管理ソフト


エクスプローラ風の画像管理編集ソフト。

シンプルで、軽く無駄がありません。

編集もできます。

リサイズ  トリミング  色調変換  回転 ・反転  リネーム  減色  明るさ ・カラー (RGB) 調整



[その他]―[設定]―[画像ウインドウ]―[オーバービュー]

[その他]―[設定]―[画像ウインドウ]―[カタログ]―[表示]―[サイズ、拡張子、画像情報]

[その他]―[設定]―[画像ウインドウ]―[カタログファイル]―[作成場所:すべてホームフォルダ]



ViXの導入と設定

ViXの使い方

ViXの使い方

ViX オンラインテキスト




インド料理の肉は魚かチキンかマトン

KFCがおおいインド (※1)
インドには菜食主義者(ベジタリアン、vegetarian)が多いため、カレーなどの煮込み料理は野菜が中心です。
煮込み料理には香り高いスパイスがうんと使います。
家庭では、いろいろなスパイスを調合して、家族の健康を保ち病気を治します。

煮込み料理の具の肉類には、チキンかマトンを使います。
ヒンドゥー教徒にはビーフはタブーであり、またポークをタブーとするイスラム教徒も日本の人口以上住んでいるので、両者のタブーの肉は使いません。

マックよりケンタッキーフライドチキンに人気があります。

(※1)http://india.chefhariom.com/delhi2/041.html

2012/11/24

ターバン姿のシク教徒は先進的。イスラム教を取り入れたヒンドゥー教

左上がパンジャブ州
ガイド役のジェットパイロット将校宅にて。2001年。(※1)

シク教(Sikhism)は、イスラム教を取り入れたヒンドゥー教の一派です。
西からのイスラム教の影響を受けた宗教です。


15世紀末に創設されました。
18世紀にはパンジャブ地方に独立王国を建設しました。

20世紀に入ると反英闘争を展開し、インド独立の重要な推進力となりました。

シーク教徒はヒゲや髪の毛を切らず、ターバンを頭に巻き付けます。
髪は神から与えられた生命の一部であり、力の源泉であると信じているからです。

シーク教徒は1000万余りで、インド人口12億の2%にも満たないのに特異な服装と社会的な活躍で、とくに首都デリーで非常に目に付きます。

シーク教は、カースト制を無視しているので、
新しい時代の新しい仕事に適応するのが早い
です。
エリート階級にも登りました。

ジェットパイロットから自動車の運転手に至る
新しい旅行関係の職業にもカースト制度の制約がないので、目立って多いです。

シーク教徒は勇敢で進取の気性に富んでおり、団結心に富みます。

彼らにはシン(Singh=ライオン)という姓が多いです。

※  シンガポールのシンはライオンの意味。

シンには、神のためにはなにものも恐れず、ライオンのように勇猛に戦うという意味合いがあるようです。

(※1)一人娘は、数学が好きです。

 おみやげのミニ電卓は使わずじまいでした。
暗算ですましていました。
お父さんのパイロットも、ドライブの道中で、
何でも暗記し、あとでパソコンに再現してくれました。

蓮馨寺の感誉存貞。大本山・増上寺第10世に。秀吉への手紙で川越を火災から守る。6月7日没

蓮馨寺の感誉存貞。大本山・増上寺第10世に。秀吉への手紙で川越を火災から守る。6月7日没

・ 1522年~
1574年6月7日没

感誉存貞(かんよぞんてい、1521-1574 )は、小田原の人で後北条氏の大道寺氏の出身です。
河越城将・大道寺政繁の甥です。

<※ 大道寺政繁は、北条氏康によって河越城将となりました。 >
<※    「越」は江戸時代から「越」となります。>

感誉存貞は、河越城将・大道寺政繁に招かれ、蓮馨寺(れんけいじ)を開き、蓮馨寺初代住職となりました。

5年後、浄土宗の大本山である増上寺第10世におさまりました。
<*  京都の知恩院は浄土宗の総本山、東京の増上寺は大本山です。>

150名の弟子を擁したといわれています。
弟子の存応は、増上寺の第12世となりました。

存貞の浄土宗伝法は、感誉流伝法と言って、現在も伝承され続けています。
伝法(でんぽう)とは、僧侶になるための仏法の形式、内容のことです。

浄土宗の寺院は全国に7000以上あります。
本山で修行のあと、感誉流伝法を授与されて正式の僧侶になります。

かつては9部門を、1部門3年、計27年かけて学ぶものでした。

存貞は4年で増上寺から蓮馨寺に戻ります。

1582年、秀吉軍が河越をおそおうとした時、感誉存貞が豊臣秀吉に手紙をしたためました。

その結果、秀吉から「河越では今後いっさい、火付盗賊、戦乱はまかりならぬ」との朱印状が届き、蓮馨寺に残っています。

感誉存貞は、河越を火災から守りました。


川越の見立寺(けんりゅうじ)、大蓮寺も感誉存貞が開山しました。

天海僧正のキャッチフレーズ

天海僧正についてのキャッチコピー、風説をあげます。
  • 徳川家康の知恵袋 
  • 徳川家康の信頼あつかった宗教顧問
  • 家康に重用された天海
  • 徳川3代の相談役
  • 2代秀忠、3代家光の相談役
  • 人中の仏(徳川家康の言)
  • 黒衣の宰相  → 金地院崇伝との混同か
  • 妖怪僧侶  → 金地院崇伝との混同か

中国の社会主義体制は限界に 国分良成 (2012/11/20NK)

中国の社会主義体制は限界に

☆政治腐敗が一層深刻に
☆打開策は民主化。but実現は困難


・社会主義市場経済路線は1992年、トウ小平が始めた。
・江沢民から胡錦濤への権力委譲は、中国政治の中で初めて。
・トウ小平が江沢民と胡錦濤を選定。
・江沢民派は、税金を逃れ海外に資産を移し、子弟を海外に留学させた。巨大な政治腐敗が規制なしにまん延。
・内憂外患の山:過剰投資、不動産バブル、地域的・階層的格差、雇用・賃上げ圧力、エネルギー供給、環境汚染、政治腐敗、近隣諸国からの対中不信の増大。
・市場経済は情報公開による市場の透明性が前提。資本や通貨の透明性と流動性も不可欠。
・「社会主義」の冠を取らない限り、真の市場経済への突破口はない。

2012/11/23

LINEのページ、無料通話

LINEの使い方(動画マニュアル)

LINE公式サイト

LINEでトラブルを防ぐ「設定5つのポイント」

cacoo(カクー)のページ

Cacoo(カクー) は、ドロー系の図作成無料ツールです。 日本発です。

cacoo 公式サイト

Cacoo(カクー) 動画マニュアル

Cacooだけでオリジナルステンシル作成

◇                    ◆                    ◇
日本語入力 :chrome、Firefoxで不可ならば、インターネットエクスプローラで。

トリミング: 画像をダブルクリック。切り取りの範囲をクリック&ドロー。


◇                    ◆                    ◇

インスペクタ
ステンシル
パレットのアイコン
メニューパネル
プルダウン

2012/11/21

空海:五輪塔(ごりんのとう) 地→ 水→ 火→ 風→ 空

高野山の奥の院のガイドマップにも五輪塔の説明が。  2013年9月
地は黄、水は白、火は赤、風は黒、空は全色


五輪塔:地→ 水→ 火→ 風→ 空

五輪塔(ごりんとう)は、空海(774ー 835)が始めたようです。
インドや中国には残っていません。

宇宙は5元素、
ちすいかふうくう:地→水→火→風→空
よりなります。

色であらわしたのが、五色幕です。

五色幕  川越、喜多院


2012/11/16

桑原式四声表記法


【桑原式四声表記法】

1声  maTの縦棒(|)は無視
2声 ma/
3声   maV
4声 ma 

©KUWABARA Masanori

【cf.】 桑原政則「テキストスタイルによる中国語のローマ字表記法およびコンピュータ処理」2000年


【四声の構造】
http://goo.gl/U9eM9

習近平(59、シー・ジンピン)(NK2012/11/16)

 習近平氏(59、シー・ジンピン、xi/ jin\  ping/)の横顔
慎重さと頑固さ併せ持つ

 「中国は世界をより多く知る必要があるが、世界も中国をより多く知る必要がある」。満を持して13億人の頂点に立った15日。国際社会への協調姿勢とともに自己主張を譲らない強い意志もうかがわせる言葉を使い、記者団への最初のお披露目の場を締めくくった。

 敵をつくらない慎重さと自らの考えを貫く頑固さを併せ持つ。そのたくましさを磨いたのは青年時代と地方勤務の豊富な経験だ。習仲勲元副首相を父に持つ「太子党」だが、文化大革命のあおりで10歳代半ばから農村の重労働を体験した。

 名門の清華大学を卒業して党中央軍事委員会に勤めたが、志願して地方に転出。福建省、浙江省と南部の沿海部勤務が20年以上にわたり、華僑や台湾の企業誘致で産業振興の実績を上げた。

 先進国からの体制批判にも屈しない。「たらふく食べている連中が中国を批判するなど噴飯ものだ」と不満をぶちまけたこともあるとされる。

 有名歌手の彭麗媛さんとの間に一女。「彭さんの夫」で知られる期間の方が長かった。総書記の最有力候補となってからは“安全運転”を優先。手腕は未知数で、慎重さと頑固さの振幅は目を離せない。

(北京=桑原健)


江戸の七福神信仰は、天海の奨励によるもの


七福神信仰は、室町時代に京都で始まりました。

江戸で盛んになったのは、天海の奨励によるものといわれています。

天海は、乱世を納めた家康を、七福神の福徳を兼備する者となぞらえました。

    長寿(寿老人)、
    富財(大黒天)、
    人望(福禄寿)、
    正直(恵比寿)、
    愛嬌(弁財天)、
    威光(毘沙門天)、
    大量(布袋尊)

家康公は大いに喜び、絵師・狩野法眼に、「七福神遊行図」を書かせたと伝えられています。

このようにして、江戸で七福神信仰が盛んになりました。

川越の七福神

【cf.】
http://www.sekizanzenin.com/fukurokuju.html

インドは、中国へ与えたが、もらわなかった

中国の西方の民族は、中国文明に興味を示さなかったようです。

チベット、蒙古は漢字を見下し、取り入れませんでした。

インドも中国には与えこそすれ、影響はされなかったようです。
大きな文明は、人は入れても、システムは入れないようです。
  1. インドは中国に哲学、仏教などを輸出しましたが、中国からは取り入れませんでした。
  2. 三蔵法師、孫悟空などがでてくる西遊記もラーマーヤナ物語の影響を受けてできたものです。
    ハヌマンは孫悟空のモデルといわれます。
    ラーマーヤナ物語のあらすじ
  3. ヨガは中国では、少林寺拳法に発展しました。
  4. インドのスパイス料理は漢方に取り入れられたといわれています。 

2012/11/15

コラム:ベトナム


    1. べトナムはドラゴンの形
    2. ベトナム(越南)の由来は?
    3. 首都ハノイは、河川の内側に
    4. ホンハ・デルタは、ベトナム民族発展の舞台
    5. メコン川は、東南アジア最大の川
    6. フエは、ベトナムの京都  
    7. ホーチミン市は、ベトナム最大の都市 

      言語の才人 ネフスキー(NK2012/11/14)

      言語の才人 遺産は多彩
      東洋学者ネフスキー生誕120年

       悲劇の東洋学者といわれるニコライ・ネフスキーが生まれて今年で120年。日本に深い関わりを持つこのロシア人の生涯と学問を、東京学芸大学の石井正己教授がつづる。
      国際シンポジウムではネフスキーの功績などが話し合われた(10月3日)
      画像の拡大
      国際シンポジウムではネフスキーの功績などが話し合われた(10月3日)
       10月初め、ロシアの古都サンクトペテルブルクに出かけた。ロシア科学アカデミーが主催する「ニコライ・ネフスキー生誕120周年記念国際シンポジウム」に出席するためだ。東洋学に偉大な業績を残したネフスキー(1892~1937年)を慕い、ヨーロッパやアジアから60名を超える発表者が集まった。多彩な領域でまいた種が各地で花開き、一堂に会するような印象だった。日本からはネフスキー研究の先駆者、加藤九祚(きゅうぞう)の記念講演をはじめ、アイヌ研究の荻原眞子、沖縄研究の狩俣恵一らの発表があり、私は「ネフスキーの功績」について話した。
      小樽商科大学提供
      小樽商科大学提供
       ネフスキーは1915年にペトログラード大学派遣留学生として来日、29年に帰国するまで、14年半を日本で過ごした。折口信夫、柳田国男と知り合い、『風土記』『万葉集』『続日本紀』などの古典を読んで、古代に対する理解を深めた。その一方で、こうした人々が始めていた郷土研究から大きな影響を受けた。
      口承の中の古代
       しかし、ロシア革命のために送金が途絶え、19年に小樽高等商業学校(現小樽商科大学)に奉職、その後大阪外国語学校(現大阪大学)に赴任した。その間、真摯な研究は途絶えることがなく、金田一京助にアイヌ語、宮古の郷土史家、稲村賢敷(けんぷ)に宮古島方言を学び、昔話の採集家、佐々木喜善とオシラサマの研究を進めた。アイヌ民族の叙事詩ユーカラを精緻に記録し、3度の調査を重ねて宮古島方言を分析し、東北では盲目の巫女(みこ)が伝えるオシラ祭文を収録した。日本列島の口承世界に生きる古代を発見しようとしたのである。
      東京学芸大学教授 石井正己
      東京学芸大学教授 石井正己
       大阪に移ってからは東アジアへとさらに視野が広がった。中国に渡って辺境の民族が書き残したタングート語(西夏語)の資料に触れ、台湾のツオウ族を訪ねて言語調査を行った。文献と伝承を総合することで、前人未踏の東洋学を樹立しようとしたのではないか。それにしても、一人の人間がこれほど多彩な研究に取り組んだことは、奇跡としか言いようがない。
       実は、ネフスキーは言語学と音声学に天才的な才能を持っていた。さまざまな言語の微妙なニュアンスを聞き分ける能力があった。誰もが流暢(りゅうちょう)な日本語を話すことに驚いた。ロシア語の授業では、初対面の学生に出身地を聞き、それぞれの土地の方言で巧みに話しかけた。それでいながら、ロシア語の指導に入ると一切日本語を使わず、実に厳しいものだった。
       非常勤講師に行った京都帝国大学(現京都大学)でそうした授業を受けた一人に、後に日本の文化人類学の草分けとなる石田英一郎がいた。石田は著書『桃太郎の母』に、「この書をニコライ・ネフスキー先生にささぐ」という献辞を入れた。ネフスキーは日本の文化人類学にとっても大切な恩人だった。
      未完だが最先端
       折口は『古代研究(民俗学篇1)』で、ネフスキーを「日本人の細かい感情の隈(くま)まで知った異人」とたたえた。多くの日本人に鮮烈な印象を残して帰国したが、やがてスターリンの粛清に遭って死んだという噂が入る。柳田は『大白神考』を発刊して、その人柄と功績をしのんだ。62年、『タングート言語学』が評価され、ソ連最高のレーニン賞が授与された。だが、日本人の妻イソとともに銃殺された真相が明らかになったのは、91年のことである。
       ネフスキーの行った研究はどれも未完成だが、時代の最先端を行くものだった。しかし、日本に残された資料は断片的であり、邦訳はわずかである。膨大な遺産は、まだ多くが埋もれたままにある。ロシア・日本・台湾・中国の連携による『ニコライ・ネフスキー全集』の刊行が切望される。このシンポジウムで各国研究者の報告を聞き、その必要性を改めて思った。
      関連キーワード

      浜松城を「出世の聖地」に(NK2012/11/14)

      現在の天守閣は1958年に再建された鉄筋コンクリート造り(浜松市)
      現在の天守閣は1958年に再建された鉄筋コンクリート造り(浜松市)
       浜松城を「出世の聖地」に 環境づくりへ地元一丸

       浜松市はブランド力向上に向けたキーワードとして「出世の街」を掲げる。徳川家康が築き、江戸時代には多くの城主が幕府の要職に登用され たことで「出世城」の異名を持つ浜松城が拠点となる。市や関連企業は城の魅力を高めようとイベントなどに積極的に取り組む。鈴木康友市長は「出世をめざす 会社員が訪れる聖地にしたい」と意気込む。

       浜松市によると、浜松城は1570年ごろ徳川家康が築いたとされる。歴代城主のうちの「出世頭」はなんといっても家康だ。29歳から17年間を過ごしたといい、武田信玄に三方原の戦いで敗れた時も居城にしていた。

       江戸時代に入ってからは徳川家にゆかりの深い大名の転封が繰り返された。その中からは天保の改革を行った水野忠邦をはじめ、後に老中や寺社奉行に登用される大名も多く現れた。幕閣への登竜門としてあえて浜松への転封を願う大名もいたほどだという。

       現在も天守閣を中心に城が残るが「城そのものの歴史価値はそれほど高くない」(管理者のホテルコンコルド浜松)。というのも城の大部分は明治に入り一度壊されている。天守閣は1958年に再建されたコンクリート造り。日本城郭協会の「日本百名城」にも選ばれなかった。

       そんな「見た目は平凡な城」を全国に売り出すために、「出世」をキーワードにした取り組みが広がっている。

       8月、鈴木市長ら家康ゆかりの自治体首長らがNHKを訪れ、「2015年の大河ドラマは徳川家康にしてほしい」と要望した。2015年は家康の 没後400年にあたる。市は県などと記念事業を計画しており、大河ドラマで取り上げてもらうことで、城を中心に観光振興を加速したい考えだ。

       市のマスコットキャラクター「出世大名 家康くん」も歴史観光を盛り上げる。現在全国キャラバン中で、各自治体を訪問してイベントにも参加。「出世城」にまつわるエピソードを記した巻物や冊子を配り、行く先々で浜松をアピールする。

       天守閣への入場者は戦国大名ブームもあって近年増加傾向にあり、昨年度は15万人に達した。今年は土産売り場でオリジナルカード「出世城パ ワーカード」を発売したところすぐに完売。「出世運上昇を願って買っていく人が多い」(ホテルコンコルド浜松)といい、今も欠品中だ。

       城内では10月、明治時代に取り壊された天守門の建設工事が始まった。2年後をめどに完成する。他にも富士見櫓(やぐら)など当時の建物を再建する案がでている。

       市は浜松城公園の自然と歴史を生かした長期整備構想案を策定中。市民に憩いの場を提供するとともに、中心市街地の回遊性を確保して街の求心力を高める考えだ。

       地元の飲食店や農業生産者などは浜松城近くで定期的に物販イベント「家康楽市」を開いている。今後も市民との接点を増やし、家康や出世にまつわる話を外から来た人に教えられるようになれば、街の観光はもっと盛り上がるのではないだろうか。



       浜松城(浜松市中区元城町100の2) 
      城の周りに日本庭園や芝生広場などがある公園となっている。天守閣の入場料は高校生以上が150円。午前8時半~午後4時半まで営業する。JR浜松駅から車で5分。

      100円ショップで買っていいもの、いけないもの (NK2012/)

      【メモ】

      ・収納用プラスチックケース。
      ・チャック付き透明収納袋。
      ・充電ケーブル。
      ・陶器。

      100円ショップで買っていいもの、いけないもの (NK2012/11/14)


       〇




      デジタル産業革命で1人製造業が(NK2012/11/14)


      1人で起こせる製造業 デジタル産業革命(真相深層)
      米ワイアード誌編集長 クリス・アンダーソン氏


       インターネットがもたらす経済社会の変革を予言したベストセラー「ロングテール」「フリー」の著者、クリス・アンダーソン米ワイアード誌編集長が「新産業革命」を提唱している。今度はネットが「ものづくり」を変えるという。米国で始まった新たなムーブメントの正体を聞いた。


      ■「民主化」起こる

       ――「新たなデジタル革命」は、今までと何が違うのか。

       「これまでの革命はパソコンやスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)のスクリーン上、つまり2次元の世界で進んだ。これから始まる革命は3次元、すなわち『ものづくり』を変える」

       ――具体的には。

       「インターネットにつながった3D(3次元)プリンターやレーザーカッターといった卓上サイズのデジタル工作機械を使って、これまで大企業にしかできなかった『ものづくり』が、一般の人々にもできるようになった。装置がなくても製造を請け負う工作スペースにネットで設計図を送れば、自分のデザインを形にしてくれる

       「2次元のデジタル革命では、それまで表現手段を持たなかった一般の人々がメディア企業や映画会社と同じように、自分たちが作ったコンテンツやソフトウエアを市場に届けられるようになった。それと同じ『民主化』が製造業でも起きる。眠っていた膨大な数のアイデアや情熱や創造性が流れ込み、新しい市場が生まれる。アマチュアが明日の市場をつくる。だから新産業革命なのだ」

       「彼らはネット上でコミュニティーをつくり、アイデアを共有する。みんながアイデアを出し合ってどんどん改良していく。ネットで公開したアイデアに賛同した人たちが開発費用を出資するクラウドファンディングという仕組みもある。こうした動きを『メイカー ムーブメント(製造業革命)』と呼んでいる」

       ――担い手は誰か。

       「私が立ち上げた無人飛行機の製造キットを作る会社では銀行、広告会社、アップル、グーグルの社員が働いている。私は昼間、雑誌を編集し、夜は無人飛行機を設計していた。最初は充足感を得るための趣味だったが、情熱が募り、それが本業になった。人が持つ才能は1つではない。製造業革命は無数の才能のプールになる」

      ■大量生産と共存

       ――アマチュアがプロを駆逐するのか。

       「そうではない。我々はユーチューブでアマチュアが作った動画を楽しむようになったが、ハリウッドの映画はなくならない。映画だけでは飽き足らない利用者のニーズをアマチュアの動画が埋めている。ビー玉が入ったコップの隙間を砂粒が埋めるイメージだ」

       ――大量生産のビジネスモデルは衰退していくのか。

       「製造業革命はマス(大量生産)を破壊するのではなく、補完する。クラウドファンディングで1000万ドル(約8億円)の事業費を集めたペブル・テクノロジー社が作った『スマート腕時計』は、米アップルのiPhone(アイフォーン)やアンドロイド携帯電話のアクセサリーとして使う製品だ。マスとマイクロは共存できる」

       ――アイデアがあっても幸運がないと製造業は起こせなかった。

       「私の祖父は画期的なスプリンクラーを発明したが、生産手段を持たなかったので企業にアイデアを売るしかなかった。しかし、今や企業が独占してきた生産手段が一般の人々に開放された。起業家になれる発明家は1000人に1人だったが、100人に1人、もしかしたら10人に1人になるかもしれない」

      (聞き手は編集委員 大西康之)

      Chris Anderson インターネット小売りでは、買い手が1人しかいない製品を1万種類売れば、1万人が買うヒット商品と同じ売り上げになるという「ロングテール」理論などを提唱。このほど「製造業革命」を取り上げた「MAKERS(メイカーズ)」を出版した。起業した無人飛行機の製造キット会社の経営に専念するため、米ワイアード誌編集長を辞任すると発表した。英ロンドン生まれ、51歳


      関連キーワード

      アイフォーン、ワイアード、インターネット、グーグル、アップル、ロングテール、製造業、ユーチューブ

      2012/11/11

      たるみに効くコラーゲンのとり方 (NK2012/11/11)

      たるみに効く コラーゲンのとり方 

      日経ヘルス

      (1/2ページ)
      2012/11/11 6:30
       鶏鍋やコラーゲンサプリをとった翌朝に、ぷるんとした肌の変化や化粧のりのアップを体感している人も多いのでは。この“ぷるぷる”こそコラーゲンの美肌作用。もちろん、老化による肌のたるみにも効果を発揮します。最新研究に基づく効かせるとり方を総力取材、たるみのない肌を目指しましょう!
      ■なぜ肌はたるむの?
      (図版:いたばしともこ)
      画像の拡大
      (図版:いたばしともこ)
       コラーゲンは、人体をつくるたんぱく質の約3分の1を占める。真皮や腱、軟骨などの結合組織の主成分で、体の中のほとんどの部位に存在する。肌では弾力や強度に関与する成分で、表皮の下の真皮層で、バネのような働きをして真皮層を支えている(図1)。ところが、25歳以降、コラーゲンは加齢とともに劣化し、減少していく。
       「若々しい肌はコラーゲンの量が十分だが、加齢によってコラーゲンが減少したり、ターンオーバーが滞って質が悪くなると、弾力性も衰える」とは、コラーゲンやゼラチンの原料販売を手掛けるニッピのバイオマトリックス研究所の小山洋一主任研究員。
       そこへ「表皮の厚みも若い肌の約半分に減る。重力も影響してたるみにつながると考えられる」(小山研究員)。これが肌のたるみの正体のようだ。
       コラーゲンは、古いものを分解して新しいものにつくり変えながら、肌の健康を保っている。「皮膚の厚さは、男性は加齢とともに徐々に減少し、女性は60歳でさらにがくっと減るという報告もある」と話す。
      ■コラーゲンでたるみを防ぐ
       重力に負けない、ハリのある、たるまない肌をつくるには、コラーゲンをサプリメントで摂取するといいのだろうか?
       「まずは、バランスのいい食事をとることが大切。コラーゲンのもととなるたんぱく質や、コラーゲンの合成を助けるビタミンCなどが必要です。その上で足りないコラーゲンをサプリで補うといい」と薦めるのは、皮膚科医で藤田保健衛生大学医学部の赤松浩彦教授。
      画像の拡大
       小山研究員が実施し、赤松教授が評価に協力したヒト試験では、コラーゲン摂取後7週間で、肌の改善が見られた。40~54歳の女性65人を3群に分け、コラーゲンを小さくして溶けやすい構造にしたサプリ(コラーゲンペプチド)を1日5g群、10g群、偽サプリ群に分けて摂取してもらったところ、コラーゲンペプチド摂取群では7~8割の女性が肌のハリや潤いなど肌改善を体感した。
       「肌の変化を示す客観的な数値は出なかったが、効果を実感している人が目立った。医師の間では、コラーゲンの効果を知らない人が多いので、ヒト試験の結果に関するいろいろな報告を講演などで紹介して広めているところ」と赤松教授。
      ■コラーゲンが効くメカニズムが明らかに
       これまで一般的には、コラーゲンをサプリなどでとっても、食事からとったたんぱく質と同様に消化酵素でアミノ酸に分解されるので、体内でコラーゲンだけが特に増えるわけがない、というのが定説だった。
       風向きが変わったのは最近だ。摂取したコラーゲンが体内で吸収されることがわかる目印を、京都府立大学大学院の佐藤健司教授が2005年に発見、コラーゲンが体内で働くメカニズムが解明されつつある。その内容が研究者の間で知られるようになり、やがてマスコミを通じて一般にも広まった。
       その目印とは、プロリルヒドロキシプロリンという、アミノ酸が2つつながったペプチドだ。佐藤教授は「プロリルヒドロキシプロリンは、コラーゲン特有のペプチドで、コラーゲンを摂取すると血中に特異的に増えることがわかった」と話す。 血中にコラーゲンが増えたメカニズムは、体内でつくられる量が増加したのではなく、摂取したものの一部が分解されてペプチドになり、体内に吸収されたものと考えられる。
      画像の拡大
       では、体内(血中)に入ったコラーゲンペプチドは、どう働くのか。肌にまで届けられることは、明治・食機能科学研究所の動物実験や、ほかの研究のヒト試験で確かめられている。
       ならば、このペプチドは肌のコラーゲンをつくる材料として直接使われるのかというと、どうやらそうではなさそうだ。「コラーゲンぺプチドは線維芽細胞を増やすことで、間接的にコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンの産生を促す」と佐藤教授。つまり、たるまない肌に必要な材料を作る工場ともいえる線維芽細胞に、このペプチドが活を入れることで、肌たるみに効くというわけだ。
      この人たちに聞きました
      佐藤健司さん
       京都府立大学大学院教授。生命環境科学研究科応用生命科学専攻、専門は食品科学。コラーゲンペプチドの機能性に詳しい。「コラーゲンを摂る際にどの飲料と組み合わせると最も血中に出やすいか探索中
      です」。
      赤松浩彦さん
       藤田保健衛生大学医学部教授 応用細胞再生医学講座。ニキビ治療や皮膚幹細胞の研究に注力。「ふだんからコラーゲンを摂っていると肌のたるみ予防が期待できる。コラーゲンの摂取で病気になりにくくなると医療費の削減に」。
      (日経ヘルス 大屋奈緒子・ライター 松岡真理)

      学習のページ。教育。eラーニング、オンライン教育

      ・Gacco
      ・JMOOC | 日本オープンオンライン教育推進協議会
        MOOC   Massive open online course 「大規模オンラインオープンコース」
      Coursera 世界の一流大学の無料通信教育。東大など
        CourseraJapanese
      Khan Academy   無料の米ネット学校。日本語もあり
      manavee 学べ 無料で受験勉強

      JOCW 





      【キーワード】
      eラーニング、オンライン教育
















      http://dir.yahoo.co.jp/Education/Online_Teaching_and_Learning/?q=Online_Teaching_and_Learning

      色からどんな連想効果を生む:カラーイメージ

      黄色はどんな気持ちをあらわしますか?


      色の連想効果
      秋にははなやかな衣装が飛び交っています。
      色からどんなイメージが連想されるでしょうか。

      カラーイメージを ごくシンプルにあらわしてみました。


      2012/11/10

      江戸城を守る5寺社




      江戸時代には、江戸城を5寺社が守っていました。
      徳川家康への天海僧正の助言によるものです。

      川越・喜多院の住職天海(1536-1648)は江戸の町を、
        風水
        神道
        仏教
        儒教
        陰陽道(おんみょうどう)
        呪術
        民間信仰
      で設計し、守りを固めました。

      風水とは、環境学、地理学、天文学、哲学、宗教をあわせた快適生活学です。
      風水はそのころの最新の学問でした。

      (※)
      20年前の医学の常識は、今の常識ではありません。
      また、今の医学の常識は20年後には非常識となリます。
      100年後には今の医学水準は、頭頂を最高の段階とするならば、「足のくるぶし段階」であったことになるでしょう。
      ともあれ、当時の風水学は最高の科学でした。

      ◇                    ◆                    ◇

      日本では、
      西、北が陰 、
      東、南が陽
      とされています。

      陰が陽に、陽が陰に転化する東北(丑寅、うしとら)の方角は、邪悪な鬼が入り込む注意すべき方向とされています。

      (※)  西南の未申(ひつじさる、坤)は裏鬼門です。

      鬼門帯は陰陽が転化する不安定な要注意箇所です。
      セミが脱皮したばかりのふにゃふにゃの状態のようなものです。

      東南の向きの家が好まれるのも、鬼門と関係があるようです。
      夏場の西日は嫌われますが、東南の向きの家はそれを防ぐことができます。

      天海は、「東北から将軍が来ると江戸幕府は崩壊する」と予言したとの風聞が伝えられています。。
      200プラス年後、徳川幕府は、江戸の東北、水戸出身の15代徳川慶喜(よしのぶ)で終わりました。

      ◇                    ◆                    ◇


      【追記・川越関連】
      ・赤坂山王日枝神社は、川越から分霊したものです。
      ・神田神社は、大手門前(皇居前)からいまの地に天海が移しました。
      ・天海は寛永寺の初代貫主でした。いまの寛永寺の本堂は、川越の喜多院から移したものです。




      2012/11/09

      江戸五色不動とは

      江戸五色不動とは、

      目白不動尊 :金乗院(豊島区高田2丁目)
      目赤不動尊 :南谷寺(文京区本駒込1丁目)
      目黒不動尊 :滝泉(ろうぜん)寺(目黒区下目黒3丁目)
      目青不動尊 :数学院(世田谷区太子堂4丁目)
      目黄不動尊 :永久寺(台東区三輪2丁目)

      のことです。

      3代将軍家光が天海と相談して、江戸城鎮護のために指定したと伝えられています。

      密教では、地、水、火、風、空が宇宙を形作る元素とされています。

      「地・水・火・風・空」を色で表したものが五色です。

      五輪塔も、「地・水・火・風・空」をあらわしています。

      五輪塔とは 【画像】

      五輪塔(※1)
      五色幕 (※2)

      【cf.】
      江戸五色不動散歩  地図あり


      (※1)http://sougiliberty.blog29.fc2.com/blog-date-200802.html
      (※2)http://www.zenkoji.jp/backnumber/index06.html

      喜多院案内

      6 斎霊殿

      斎霊殿(さいれいでん)は喜多院の葬儀場。
      裏には墓地が広がる。
      製茶機の発明家・高柳謙三や幕末の尊攘運動家・西川練造の墓も。市の有形文化財。
      地図:http://goo.gl/maps/tpQm3


      以下: 

      7 仙芳仙人塚 http://goo.gl/maps/mC1KI
      8本地堂跡  http://goo.gl/maps/1vOxU
      9 三変土田稲荷神社  http://goo.gl/maps/z2wO9
      10 龍池(りゅうち)弁財天 http://goo.gl/maps/xKMSa

      ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
      1. 白山権現(はくさん ごんげん)喜多院正門前、天海僧正像の左。

      白山(石川県白山市)、富士山、立山と共に日本三霊山のひとつ。
      修験場の霊場・白山より分霊(のれん分け)。
      修験とは神と仏双方の力を得るための修行。

      権現(ごんげん)とは、仏のなりかわり。
       
      喜多院創建時に慈覚大師・円仁がまつる。

      円仁(794- 864)は、天台宗を大成させた比叡山延暦寺第3代座主(ざす)。
      最澄の弟子で、密教を学んだ最後の遣唐使。
      『入唐求法巡礼行記(にっとう ぐほう じゅんれいこうき)』は、玄奘(げんじよう)「大唐西域記」、マルコ・ポーロ「東方見聞録」とともに、三大旅行記のひとつ。
      9世紀の中国の文化、社会、風習についての7万字にわたる貴重な史料。
      駐日大使ライシャワーが英訳して人口に膾炙。

      ◇                    ◆                    ◇

      2 天海大僧正像:喜多院正門前

      天海は、徳川家康の信頼あつかった宗教顧問。
      家康もたびたび喜多院、川越城へ。
      2代秀忠、3代家光の相談役としての大役も。
      108歳まで長寿。
      家康への養生訓「気は長く 勤めはかたく 色うすく 食ほそうして こころ広かれ」は有名。色とは欲のことか。
      ここの説明板は、横書き、西暦、ふりがなつき、ですます調で、今後の手本に。

      ◇                    ◆                    ◇

      3. 明星杉
      尊海が、近くの池からの光が、杉にかかり、明星となるのを見て、堂を建て、星野山(せいやさん)と名付けた故事による。
      尊海(1253- 1332)は兵火で荒廃していた無量寿寺(喜多院、中院)を再建。
      ときがわ町・慈光寺、比叡山を経て、無量寿寺(喜多院、中院)の住職に。

      ◇                    ◆                    ◇

      4.日枝神社

      赤坂の山王日枝神社の親神社。
      かつては、慈眼堂と同じ古墳上に。県道が分断。
      拝殿脇に底なし穴と言われる井戸の跡が。
       この井戸にお札を納めると、龍池(りゅうち)弁財天の池に浮き出たという言い伝えが。
       赤坂の山王日枝神社は、太田道灌が1478年ここから分霊(のれんわけ)。
      赤坂の山王日枝神社
      比叡≒日枝(ひえ)≒日吉(ひよし、ひえ)。
      日吉大社は比叡山を守護。

      ◇                    ◆                    ◇

      5 喜多院学寮跡

      修行僧の学寮跡。
      ここもかつての広い境内の境界内に。
      喜多院は徳川家の手厚い庇護を受けていた。
      地図:http://goo.gl/maps/nT6WA 

      ◇                    ◆                    ◇

      ◇                    ◆                    ◇

      ◇                    ◆                    ◇


































      http://goo.gl/maps/eFqD

      乾燥肌対策、洗顔しすぎず 香辛料や酒は控える(NK2012/11/3)





      冬の乾燥肌対策、今年は早めに 洗顔しすぎず日焼け止めも 
      香辛料や酒は控える

      (1/2ページ)
      2012/11/3付
       毎年冬になると肌の乾燥を訴える人は増える。今年はそうしたトラブルを感じる人が、天候不順の影響で初秋から増えているという。本格的な乾燥シーズンを迎える前に、今からできる対策について専門家に聞いた。
       「このところ『医療用脱脂綿』を使っている商品についての問い合わせが多い」。フラグスポート(東京都港区)の山根崇裕社長はいう。イタリアの寝具を扱う同社では、医療用脱脂綿を使用したパジャマやシーツを販売していて、消費者の関心が高いという。
      ■例年より悩み早く
       「医療用脱脂綿は、綿花を医療用に脱脂、漂白して成形したいわば医療用具のひとつ。清潔で吸水性が高いことから、肌が敏感になっている人の関心が高まっている」と千春皮フ科クリニック(さいたま市)の渡辺千春院長は分析する。
       通常乾燥肌などの皮膚疾患は、汗や紫外線、高温などの影響が大きい夏、また乾燥の厳しくなる冬に増える傾向にある。例年なら秋は一年を通して比較的皮膚の状態が良い季節だ。
       「ところが今年は9月末から患者が急増している」と神戸大学医学部付属病院皮膚科でアレルギーなど皮膚疾患が専門の尾藤利憲医師は話す。肌が乾燥してカサカサになりかゆい、かゆみが止まらずイライラする、夜も眠れないといった悩みを抱えて来院する患者が目立っているという。
       気象庁によると、9月の東京の平均気温は平年比2.4度高く、10月は0.9度高かった。尾藤医師は「夏から秋にかけて昨年より雨が少なく、気温が高い日が続いたため、乾燥肌が増えているのでは」と見る。
       例年にない皮膚疾患の悪化も目立つ。夏の虫刺されによる傷や引っかき傷から局所の感染症が誘発されたり、皮膚の深い場所から皮下脂肪組織にかけて細菌による化膿性の炎症が起きる蜂窩織炎(ほうかしきえん)になったりする場合もある。「通常は寒くなるこの時期に頻繁には見られない」(尾藤医師)という。
       このように今年は秋の早い時期から乾燥で悩む人が多く、例年以上に乾燥シーズンが長い。冬の本格的な乾燥シーズンを前に、いまから生活を見直して乾燥対策を始めるのが効果的だ。
       常に露出しているのが顔。それだけに特に乾燥しやすい。夏の日焼けによる肌へのダメージが実は乾燥を助長している。十分な保湿ケアが必要だ。


       洗浄力の強い洗顔料やオイルクレンジングは避ける。「肌の表面にある角層が傷むとバリア機能が低下して乾燥が進む」(渡辺院長)。さらに、医薬品・基礎化粧品メーカー、全薬工業(東京都文京区)の村本敦比古学術課マネージャーは「洗顔直後は間髪入れずにローションで保湿成分を補給するとよい」と強調する。
       体のスキンケアも忘れてはいけない。入浴後は肌から水分が蒸発しやすい。ただ、入浴直後は汗がひかず保湿剤を塗ってもベタつきが残りがち。肌が落ち着く10~15分以内に保湿剤で全身をケアしよう。
       肌に密接している衣類や寝具の素材を見直すこともも肌への刺激を軽減することになる。化学繊維などの衣服は「静電気が起きやすいので、乾燥肌の場合、ちくちく感やかゆみを引き起こす」(尾藤医師)。
      ■ビタミンC、Eを
       良質な睡眠のために、パジャマやシーツを見直すのもお勧め。睡眠中は一晩で平均200~400ミリリットルの汗をかく。手足は乾燥してかゆいのに、首やわきの下、ヒジの裏や股間周辺などやわらかい部分は汗で不快という二重のつらさを防ぐには、吸水性があり肌に刺激の少ない天然素材を選ぶ。
       体の中からの乾燥対策もある。ビタミンCは皮膚の弾力を保つコラーゲンの生成を助け、シミを作るメラニンの生産を抑える。抗酸化作用のあるビタミンEは老化防止に効果的とされる。こうした食材を普段から意識して摂取しよう。
       一方で、香辛料やアルコールのとりすぎは禁物。発汗誘発や血管拡張作用、脱水作用などにより体内の水分を失いやすくなる。肌の乾燥が気になり始めたら控えるのがよいだろう。
      ◇            ◇
      ■室内の湿度は適度に保つ
      画像の拡大
       肌のトラブルの一因として、住宅内の環境も見逃せない。「最近の住宅は機密性が高いため、通常はトラブルのない肌でも乾燥対策が必要になる」(尾藤医師)。適度な湿度を保つために加湿器や空気清浄機を活用するなど、湿度の調整を心がけよう。
       エアコンのクリーニングも忘れないようにしよう。季節の変わり目は「しばらく使用しない間にエアコン内に発生したカビや、たまったほこりなどが使い始めに噴出して、目の周囲がかゆくなるなどの症状を訴える患者も少なくない」(尾藤医師)という。エアコンのフィルターを取り外し、ほこりを掃除機や使い捨ての歯ブラシなどで除去するとよい。風の吹き出し口に黒かびがあるなど汚れがひどいときは専門業者に頼むのもよいだろう。本格的な冬到来の前に、こうした機器の手入れも肌のトラブル対策として大切だ。
      (ライター 結城 未来)